大仏さまと鹿さんにビックリ★★★
「大仏さんに会いに行く!」と楽しみにしていたうめ(年長)組のお友だち。天気予報が雨だったので心配をしていましたが、傘をさすことなく、奈良の東大寺での園外保育を楽しむことができました。バスの中から『奈良』の文字が書いてある標識を見つけると、「みつけた~!もうちょっとって書いてある!」と大はしゃぎでした。到着すると「鹿!!鹿や!!」と叫んだり、南大門の金剛力士像を見つけると「おおきいな~」と目をまあるくしているみんな。「でも大仏さんってもっと大きいんやろ?知ってるし!」と、すましていました。さて、大仏さまに会いに大仏殿へ…。ソワソワしながら中へ入ると、「えっ…。でっか!!」「うそぉ!おっきすぎる…。」と、想像以上の大きさにびっくり仰天☆ “大仏さまを起こさないように静かにする” と、お約束をしていたので、「しー!!起きはったらもっと大きくなるから!!」と、お友だち同士で気をつけていました。中には近づくことを嫌がるお友だちも…。鼻の穴と同じ大きさと言われている柱の穴はスルリと潜り抜け、他の観光客の方が詰まってしまうと、一生懸命手を引いて助けていました。外国から来られた方から「thank you!」と言われると嬉しくなって、次々と他の方も引っ張り出そうとするみんな。その様子を見ている方が「so cute♪」と大笑いされていました。大仏殿を出ると、鐘楼の大きな鐘をみたり、二月堂で「あっちから来たなぁ!」と高い所から眺めを楽しみました。帰り道にもたくさん鹿さんがお見送り。そっと背中をなでるとすぐに逃げてしまうので、「待て~」と追いかけているお友だちや「怖いからこっちにする」と寝転んでいる鹿さんを触っているお友だちもいました。バスでおいしいおにぎりをいただくと、大仏さまに驚いたり、鹿さんと遊び疲れたのか?帰りのバスで眠っているうめさんでした。
東大寺の豆知識☆
座高 14m98cm
顔の大きさ 5m33cm
目の長さ 1m2cm
鼻の幅 98cm
口の長さ 1m33cm
耳の長さ 2m54cm
足の大きさ 3m74cm
手のひらの長さ 1m48cm
中指の長さ 1m8cm
ひざの厚さ 2m23cm
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大きなくまさん♪
たんぽぽ1組(0歳児)とたんぽぽ2組(1歳児)のお友だちが大きなくまのぬいぐるみで遊びました。お腹の上に飛び乗ってみたり、大きな手と握手してみたりと大喜び!!「くまさ~ん」と大人気でした☆
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今日はお弁当の日☆ カエルやてるてる坊主、カタツムリなど、梅雨の季節にちなんだお弁当が勢ぞろいでした♪ |