12月11日の日記

お茶のことをもっと知ろう♪

 みんなが毎日飲んでいるお茶。また、保育園では昨年までは抹茶、今年からは煎茶を通して講師の方から礼儀や作法を教えていただいています。そんな身近なお茶にもっと親しみを持てるようにと、京都府茶協同組合の方に来ていただき、うめ(年長)・ゆり(年中)組のお友だちがお茶について色々教えていただきました。
 
まずは8種類の手で茶葉を触ったりお鼻で香りを楽しみました。お茶にはたくさんの種類がありますが、加工の仕方が違うだけで、実は同じ茶葉から出来ているそうです。『玉露』、『碾茶(てんちゃ)』は覆いをかぶせ、日光を当てないようにして渋みが少なく、うまみが多いお茶に育てているそうです。『抹茶』は『碾茶』を石臼ですり潰したもの。日に当てて育った茶葉で作られたものには、『煎茶』、『玄米茶』、『ほうじ茶』があり、玄米が入ったのが『玄米茶』、茶葉を炒ったものが『ほうじ茶』です。
 次は
実際に5種類のお茶を少しずつお茶碗に入れていただき、色や味の違いを確かめながら味わいました。「あまかった」「紫蘇みたいな色してる」「しぶ~い!!」とお話しながらメモに書いていました。
 いよいよお茶当てゲーム☆「昔の人たちはお茶を当てっこして楽しんだんだよ♪」というお話に興味津々なみんな。「よし!当てるぞ~」と気合が入っていました。順に入れていただいたお茶の香りを楽しんだり、色を見たりしながらお茶の名前を当てていきます。まるでお茶の専門家になったように腕を組んで「う~ん。」と言っているお友だちも。なんと5問全問正解しているお友だちもいました。
 お茶当てゲームの後は、お茶の葉を「ふるい」を使って太いものと細いものに分けたりする作業を見たり、碾茶を抹茶にするために石臼を使って見学だけでなく体験もさせていただきました。
 最後は感謝の気持ちを込めてゆり組は『♪ママがサンタにキスをした♪』、うめ組は『♪YUME日和♪』『♪ふるさと♪』のお歌をプレゼント☆『♪ふるさと♪』を一緒にうたっていただき、感動で泣いてくださる方もおられました。

 今日、お茶のことを教えていただいたことで、今後のお茶会でさらに礼儀・作法の大切さや楽しさを感じることだと思います。皆さまもゆっくりとお茶を入れて、ほっこりされてみてはいかがでしょう?

 

 

DSC07442 DSC01444
DSC01463 DSC07453
DSC01482 DSC01485
DSC07468 DSC01496
DSC01522 DSC01541

 

 

 

新幹線&ツリーを見に京都駅へレッツゴー!

 さくら(年少)組の子どもたちが、新幹線とクリスマスツリーを見に京都駅に行きました。バスの中で「のぞみ」「ひかり」「こだま」と新幹線のお名前も覚え、予習はバッチリ!なかには「こぞみ!」「こども!」と言っているお友だちも…☆「ドキドキするなぁ」「早く新幹線見たいなぁ」と、とても楽しみにしていました。
 京都駅に着くとさっそく新幹線の見学です!駅員さんに案内していただいてホームまで行くと、次々に新幹線がやってきました!「かっこいい!!」「早いなぁ!」と目を輝かせていました。お土産もいただき、とっても楽しんでいたさくら組さんです。
 
次に、大階段にある大きなクリスマスツリーを見に行きました。「大きいなぁ!」「キラキラしてきれいやなぁ☆」「音楽も流れてる♪」とうっとりしながら見ていました。京都タワーも遠目で見ることができ、「すごいね♪」「高いなぁ」と喜んで見ていました。京都タワーのポーズをバッチリ決めて写真も撮りました☆
 
新幹線、クリスマスツリー、京都タワーとたくさん見ることができ、大満足のみんなでした。

 

 

DSC08955 DSC08714
DSC08989 DSC08980

 

以下は縦長の写真です。クリックすると切れている部分も表示されます。

DSC09011 DSC08720
DSC08739 DSC08728

 

 

 

DSC07531 DSC07530

今日はお弁当の日☆

雪だるまやツリー、リースなどこの時期にぴったりな
お弁当がたくさんありました♪