2月20日の日記

いざ!出陣!賀茂川ウォーキングへ☆~さくら組編~

 さくら(年少)組のお友だちが、賀茂川ウォーキングで北山橋から西賀茂橋まで約2㎞の距離を歩きました。前日にうめ組さんがウォーキングに行っているのを見て、「さくらさんは明日やな!」「めっちゃ楽しみやな!」とワクワクドキドキしていたみんな♪バスを降りると、リストバンドをつけ、準備運動をして「レッツゴー!!」と準備万端です!歩き始めようとすると、手紙が置いてありみんなで見ると…なんと、トイストーリーのみんなからのお手紙でした☆「最後まで諦めずに頑張ってゴールしてね!」と書かれており「みんなでゴールしよ!」「疲れたって言わへん!」と気合十分のみんなでした。歩いていると、川で泳いでいるカモやシロサギ、葉っぱを食べているカモを見つけ、「水冷たくないんかな~?」「めっちゃいる!」「ドナルドの足に似てる!!」と大興奮。いつものお散歩とは違う発見がたくさんあり大喜びでした☆元気いっぱいに両手をあげてゴールしていたみんなです。また、橋ごとにもらったシールを集め、嬉しそうにお友だちと見せ合いっこをしていました。他にも、だるまさんがころんだや芝滑りをしたり、すべり台を滑ったりして遊びました。
 帰りのバスでは、「楽しかったね!」「ちょっと疲れた…」「まだまだ歩ける!」とお話していた子どもたちでした☆
 途中、「疲れた、お腹すいた。」「早く休憩しようよ…」と言うお友だちもいましたが、「ほら、前に橋が見えてきたよ!!」「もうちょっとでシールもらえるよ!」と、お友だちの励ましで最後まで歩くことができました。

 

 

 

 

 

うめ組さんが待ち遠しい♪~お味噌作りをしたよ~

 ゆり(年中)組のお友だちが、お味噌作りをしました。2月18日にお味噌作りの下準備として大豆をふやかす作業をしました。大豆を水につけておいたので、「豆のしわしわがつるつるになってる!」「お水が減ってるし、大豆さんが水飲んだんやな~☆」とさまざまな発見をしていました。
 そして今日はお待ちかねのクッキング♪ふやかして給食室で茹でてもらった大豆をつぶし、米こうじ、塩を混ぜる作業をしました。「昨日、お母さんに教えてもらった!熱いお風呂(熱湯の入った鍋)にいれた豆を、つぶすんやで!」「なんか、発酵させるやつ(米こうじ)をいれるんやって!」と、家で作り方を調べてきてくれたお友だちも…♪
 まずは、茹でた大豆を試食☆「お豆ふわふわや~!!」「でも普通のお豆の味やなあ…」と言っていたゆり組さん。続いて、その大豆をフードプロセッサーにかけたり、すりこぎを使って潰していきました。「なんか粘土みたいに柔らかくなってきた~」とお話しながら、みんなで手分けして行い、その後は米こうじと塩、そして大豆を茹でた時の煮汁を混ぜます。しっとりしてきたら、お団子状にして空気を抜き、樽の中へ…♪
 また、うめ組のお友だちが昨年作ったお味噌と、ゆり組が作った樽の中のお味噌を見比べて、「(うめ組が作ったお味噌は)なんか、お醤油みたいなにおいやな!」「ゆりさんのお味噌はまだお豆のにおいやし、色も薄いなあ…」とお話していました。樽に入れたお味噌は給食室で寝かせます…☆できあがるのはみんながうめ組になってからです。「うめ組さんになったら、毎日お味噌汁にして飲みたいな~」「先生、明日も給食室さんにお味噌見に行こう!」と、子どもたちは待ちきれない様子でした♪

 

 

18日の下準備の様子♪ 大豆いただきま~す☆
クッキングスタート☆

 

 

 

素敵なひな飾りを作ったよ!

 3月3日はおひなまつり!子どもたちの作った作品を紹介します☆

たんぽぽ1組(0歳児)…着物やお顔はシール貼りをしました。思い思いに楽しんでシールを貼っていたみんなです。

たんぽぽ2組(1歳児)…着物は和紙にマーカーでお絵描きをし、お顔や烏帽子、しゃく等も貼りました。個性豊かなおひなさまができあがりました。

ちゅうりっぷ組(2歳児)…着物はコーヒーフィルターを使ってにじみ絵(サインペンで絵を描いてから、霧吹きで水をかけました)をし、目のシールを貼ってペンでお口を描きました。また、屏風に見立てた金色の紙に千代紙を切ってから貼り、かわいく飾り付けしました☆

さくら(年少)組…好きな柄の紙を選んで、着物に貼りお顔はペンで描きました。最後に桃の花や扇子などを飾り付け!お顔や桃の花の貼り方にも個性がでていて、かわいらしい作品に仕上がりました。

ゆり組(年中)組…千代紙を折って着物にし、ペンでお顔を描いたり、画用紙で烏帽子、しゃく等を作りました。じゃばら折りをした屏風に、おひなさまとおだいりさまとカラフルな桃の花を貼ってできあがり♪じゃばら折りが難しかったようですが、一生懸命折っていました☆

うめ組(年長)組…和柄の布を貼った土台に、じゃばら折りした折紙を貼り付け屏風にしました。トイレットペーパーの芯に千代紙や和紙を貼って着物にし、ペンでお顔を描きました。周りには、画用紙でぼんぼり、桃の花などを飾り付けて完成です♪