7月13日の日記

ゆり組『いきいきファミリーデー』 ~ドキドキの体育参観♪~

 今日はみんなが楽しみにしていた『いきいきファミリーデー』。体育でのみんなの様子を見てもらえることを伝えると、気合たっぷり練習していたみんな☆ご家族に見ていただいたのは、運動会で披露する『台上前転』です。
 まずは、体育の前に、毎日うたっている『♪朝のお歌♪』とみんなの大好きな『♪にじ♪』(作詞:新沢としひこ 作曲:中川ひろたか)の歌をうたいました。たくさんの拍手をいただいて、とっても満足そうな表情でした。さて、さっそく高畠先生と楽しい体育の時間の始まり始まり…。
 大好きなお父さま・お母さまに見ていただいて、ちょっぴり緊張気味でしたが、準備体操もバッチリ!!高畠先生の「1・2・3・4」の掛け声に、「5・6・7・8」と元気よく応えていました。柔軟でも、柔軟が上手になってきたお友だちが高畠先生に呼ばれると、照れ笑いをしながら前に出て発表もできました。練習を重ねるごとに頭が上がるようになってきた『ブリッジ』。いつもの練習よりもたくさんのお友だちが高く体をあげ、手足でしっかり持ち上げることができ、「おー!!」と大きな拍手をいただきました。大好きな『ウルトラマンポーズ』もかっこよくて、お父さま・お母さまも笑っておられました。

 さぁ!準備体操での見せ場が終わったら、本番!!いよいよ跳び箱です。まずは、ロイター板でのジャンプ練習♪このジャンプが決まると、どんどん高い段が跳べるようになると、一生懸命練習しています。かっこよく両足で踏切り、ハイポーズ☆…のはずが、最初のお友だちが緊張のあまり、2人ともロイター板を跳び越えるハプニング!!そんなこともご愛嬌♪みんなの緊張もほどよくとけ、場の雰囲気を盛り上げてくれました。次は跳び箱の上で前転をします。頭をしっかり入れてクルッ!!始めはなかなか怖くてできなかったお友だちも、しっかり手をついて回っていました。最後は今までのロイター板、跳び箱での前転を続けて、『台上前転』です。今はまだ2段ですが、それでも子どもたちにとっては頑張りどころ!!勢いよく技を決め、いつもよりも胸をはってポーズ☆大きな拍手をもらって、とってもいい表情でした。
 さて、みんながかっこよく、スムーズに進んだので、急遽!!今度は跳び箱をお父さま・お母さまに跳んでいただきました。「えー」「小学校以来!!」と様々なお言葉があったのですが、子どもたちの前ではイヤとは言えないところ…お父さまが全員みんなの使っている跳び箱を最大の6段跳んでくださいました。数人のお母さまが「できるかな?」と言いながらでしたが、トーン!!とかっこよく跳んでくださいました。ご協力ありがとうございました。

 みんなの跳び箱の時間が終わると、次はお父さま・お母さまと一緒にストレッチやふれあい遊びをしました。始めは簡単!お父さま・お母さまの足をジャンプで跳び越えます。でも、少しずつハードに。お父さま・お母さまが腹筋をしたり、体を反らせて4つ這いになったトンネルをくぐったり…。お父さま・お母さまも「無理!!」「きつい!!」と、言っておられました。それでも子どもたちは大ハシャギ☆嬉しくてたまらない様子でした。

 さて、みんなのお楽しみのお給食☆「いただきま~す♪」と元気よくご挨拶をするとニコニコ食べていました。理事長先生の畑で採れたお野菜を使ってのお給食!メニューは、『新生姜ご飯・鮭の塩焼き・ナスの揚げびたし・じゃがいものお味噌汁・きゅうりのシソ漬け・パインゼリー』です!ハートや星型のデコきゅうもトッピング!「おいしい~!」「おかわりしよう!」と、みなさん味わって食べておられました♪一緒の席のご家族の方との会話も弾んでおられ、とても楽しいひと時となりました☆

 最後に『♪うみ♪』、『♪はじめの一歩♪』を歌いました。『♪うみ♪』は歌詞の通りのびやかにうたう事ができました。『♪はじめの一歩♪』も歌詞を間違うハプニングがありましたが、大きなお口で歌うことができました。最後にはお父さまとお母さまに今日一緒に楽しい時間を過ごせたことと、感謝の気持ちを伝えました。振りもバッチリ☆「かわい~♪」と言ってもらえ、嬉しそうでした。『♪おかえりの歌♪』も元気にいっぱい振り付けをつけてうたいました。
 
 楽しい時間は、あっという間に過ぎてしまいましたが、普段の子どもたちの様子をご覧いただくことができ、また、子どもたちもお父さま・お母さまと一緒に過ごすことができて、とても喜んでいました。これから、今日見ていただいた体育の『台上前転』を披露する運動会はもちろん、
これからたくさんの行事がありますが、クラスみんなで力を合わせ、最後まであきらめずがんばることや、できたことで自信や満足感を味わってもらいたいと思っています。これから更に成長した子どもたちを楽しみにしていてください☆

 

 



 

 

大切な命を救うために  ~普通救命講習を受講しました~

 午後から職員は、消防署の方から普通救命講習を受講しました。心肺蘇生法やAEDの使い方について、実際に人形を相手に人工呼吸や胸骨圧迫の方法を教えていただきました。救急車が到着するまでの応急手当の方法をしっかり学んでおくことで、万一の事態のときに適切な対応をとり大切な命を救うことができるように、真剣にお話を聞きました。