6月 9日、歯みがき指導を受けました。

 今週は、「歯の衛生週間」ということで、歯科衛生士の方に保育園に来ていただき、うめ組(5歳児)、ゆり組(4歳児)、さくら組(3歳児)が歯みがき指導を受けました。
 初めに、かわいい人形を使ってフッ素のお話をしていただきました。「フッ素は、ばい菌をやっつける・よせつけない・歯につまった汚れを落とす・歯を丈夫にするというすごいものだよ!」と教えてもらい、食べ物では、りんご・いちご・わかめ・だいこん・お茶・紅茶に多く含まれていることも教わりました。
 次にはぶらしを使って、「こんにちは」の持ち方、「さようなら」の持ち方でブラッシングをしてみました。「どっちで持つの?」と戸惑っているお友だちもいましたが、先生と一緒にしたり、大きなはぶらしを見ながら「シュシュシュ!」と、とってもいい音がしてきました。うがいもブクブクうがいをしようねと教わりました。給食のときにみそ汁に入っているわかめやお茶を見て「あっ!フッ素くんや!!」とパクパク食べていました。
 歯は生涯付き合う大切なものです。これを機会におうちでも歯の大切さを子どもたちにお話ししてあげてほしいし、はぶらしの持ち方も見てあげてください。後日、園から歯についてのプリントをお渡しします。


      いつまでも歯を大切にしようね!!

2006年6月
  トピックス

6月 9日、子育て支援行事「身長&体重をはかろう」

 保育園に入られていないお友だちは、“歯みがき指導”に参加した後、2ヶ月に1度の“身長&体重をはかろう”をしました。初めて保育園ではかられた方もいて「しばらくはかっていないので」と少し成長したことを喜んでおられました。身長計や体重計に抵抗のあるお友だちもいましたが、泣かずにちょっとだけがまんしてくれました。その後、汽車のおもちゃであそびました。とっても喜んでくれて長い長い線路を作ったり、汽車をつなげて走らせたりしていました。お片付けのときにはもっとあそびたくて泣いてしまうお友だちもいました・・・。またゆっくりあそぼうね!!
 そして、5月2日にまいたヒマワリの種がグングン生長してきたので、みんなで苗を畑に植え替えました。「どんなお花が咲くのかなぁ〜?」「おおきくな〜れ!」とお花が咲くのを楽しみにしてくれていました。夏の日差しを受けてどんどん大きくなることでしょう。また成長を見に来てくださいね!
 今日植え替えられなかったお友だちは、来週の“芝生でごろごろ”のときに植え替えをしたいと考えています。
 

 うめ(年長)組は、お泊り保育の時に作った時計に針をつけ、今日持ち帰りました。明日は「時の記念日」です。お泊り保育の時の比叡山の山登りやキャンプファイアー、みんなで泊まったことなどの楽しかった思い出をいつまでも忘れないでね。
 午後からは昨日の雨で園庭にできた大きな水たまりで「どろんこあそび」をしました。昨日から梅雨に入りました。子どもたちは喜び、お母さんは洗濯が大変です。水たまりを見つけて、足を入れたくなる無邪気な子どもの心を大切にしましょう。「汚れるし入ったらアカン」というのではなく、お母さんも長靴を履いて一緒に水たまりに入られたらどうでしょうか。子どもの頃に戻ってはしゃぎましょう。
 うめ組が遊んだ後、園長も長靴をはいて水たまりで遊びました。川を作って泥水が流れていくのがとてもうれしかった。いくつになっても楽しいものですよ。

「こんにちは」の持ち方

毛先側を親指で支えます
「さようなら」の持ち方

毛先と反対側を親指で支えます
歯科衛生士さんのお話を聞いた後、はぶらしを持って練習しました。
大きくなったかな? ひまわりの苗を畑に植えました
お泊り保育の思い出がいっぱい
つまった時計です
おしりがびしょびしょになっても
気にしない 気にしない