9月1日、ペタンコ 野菜スタンプ


 「野菜のお腹の中は、どうなっているの??」
ちゅうりぷ組(2歳児)の子が育ててきた オクラ、パプリカ、トウモロコシ の中をちょっぴりのぞいてみました。すると、ちゅうりぷ組さんの予想通り・・・中には、たくさんの赤ちゃんが詰まっていました。(ちゅうりぷさんに聞いてみると・・・オクラの中は、納豆が入っているそうです)そんなお野菜を使ってスタンプをしました。
 と、その前に・・・今日は、みんなで玉ねぎ堀りをした玉ねぎの皮を使ってcooking 用の帽子作りにチャレンジ!!玉ねぎの皮ってむいたら生ゴミになっちゃいますがその前に、お鍋でグツグツ煮込むと、とってもいい色が出ます。色つけだけでは寂しいので野菜スタンプで模様も付けました。
 順番にスタンプをするときも待ちきれず覗き込んだり、お気に入りの野菜を触ったり、匂ってみたりワクワクの気持ちは抑え切れないようです。スタンプを押す顔は嬉しくてとろけそうな笑顔や難しそうな顔・・・いろんなお顔が見れました(^0^)
 

2006年9月
  トピックス

9月1日、今日は何の日?


 今日は防災の日です。
 1923年9月1日に起きた関東大震災の惨事とこの時期に多い台風に対して防災の意識を高める日として制定されました。各地で防災訓練が行われる日でもあります。
 保育園でも今日地震を想定して防災訓練をしました。
「地震が発生しました。」と放送が流れると、いつもの避難訓練(火事)の時のように手を口に当てているお友だちもいましたが、幼児組のお友だちは頭を抑えてさっと机の下にかくれていました。乳児組のお友だちはびっくりして泣いてしまうお友だちもいましたが、先生と一緒に机の下に隠れることができました。訓練のあと各クラスで地震のときはどうすればいいのかな?とおはなしをしたり、机の下に隠れる練習をしたりしました。
 
 今日から9月。ここ数日朝晩めっきり涼しくなり、秋の訪れを肌で感じています。畑ではヒマワリに替わってコスモスが咲き、ブドウが色づいてほんのりと甘い香りを漂わせています。収穫後は子どもたちの味覚を楽しませてくれます。芝生広場では賑やかだったセミの鳴き声がしなくなり、赤トンボがたくさん飛び交い、コオロギが寂しげに鳴いています。玄関ではスズムシがリーンリーンときれいな声で合唱しています。保育園の内外で、季節の移り変わりを、目や耳・鼻・肌・舌など五感で感じることができます。
 楽しかったプールも今日が最終日。午前中あいにくの雨で遊ぶことができませんでした。午後からは雲ひとつない真っ青な空になりました。空の青さ・高さに夏の空との違いを感じます。プールは月曜日(4日)には解体します。さくら組の前が広くなり、園庭への行き来がしやすくなって、今まで以上に園庭から子どもたちのにぎやかな声がするでしょう。
 ひと月後は運動会。今月、子どもたちもさまざまな運動遊びに挑戦します。日中はまだまだ暑い日が続くと思いますが、元気いっぱい保育園での生活を楽しませてあげたいと考えています。
9月1日、そばを蒔きました。


 うめ(年長)組とゆり(年中)組のお友だちが畑にそばの実を蒔きました。昨年もそばの実を蒔き、育て、収穫し、粉をひき、そば職人の保護者に教えてもらいながらそばを打ち、給食でいただきました。あのおいしかったそばの味が忘れられません。今年もお願いしてそば打ちを経験し、食べたいと考えています。昨年はスズメに食べられて、少ししか実がとれなかったので、今年こそはたくさん実がとれるように愛情たっぷり育てていきたいと思います。
玉ねぎの皮むき中! グツグツグツグツ
 もういいかい?
どれにしようか迷うなぁ〜 ステキな帽子の出来上がり☆
     訓練の後で・・・

   Q.机の下ではどうしたらいいの?
   A.カメさんに変身して手足腕も
     全部隠してね。

   と、いうことでみんなでカメさんに変身しました。
   手足が出てたら危ないですよ!
昨年収穫したそばの実 一粒ずつ丁寧にまきました
おいしい おそばが
食べられますように
たわわに実ったブドウ
先生は脚立に乗っています
 おいしそうな房をカラスに持っていかれる前にチョッキン ほら 見てごらん 
おいしそうでしょ