お花の種をまきました。    
 うめ(年長 )組が予定していた「れんげ摘み」は、あいにくの雨で行けませんでしたが、愛情たっぷりのお弁当を友遊館でおいしく頂きました。   

2010年4月
トピックス

 3月にプランターに植えた、たんぽぽ組(1歳児)のジャガイモ。芽が出てきました。早く食べたいな〜と思っているのは子どもたちより先生たちかも?!  
4月20日、勝負!!クラス対抗 『ひまわり』&
                 綺麗なお花に育ってね

 

 今日は、子どもたちがビニールポットに「ひまわり」の種をまきました。昔話のように「はやく芽を出せ、ひまわりの種!!出さぬとハサミでちょんぎるぞ!」とは言いませんでしたが、クラス対抗戦 第1弾のスタートです。子どもたちの背丈より高い大輪のひまわりを咲かせるのは何組さんかな?今から 楽しみです。

 また、うめ(年長)組が昨日に、ゆり(年中)組が今日『マリーゴールド』のお花の種をまきました。「頑張って大きくなってね。」「毎日、見にくるよ」と声を掛ける優しい子どもたち。ちゅうりっぷ組(2歳児)のお友だちも、ポットに『ポピー』の花の種をまきました。
 小さい種をしっかり握りしめて、そ〜っと そ〜っと…「愛情たっぷり注いであげようね」と言ってまきました。たんぽぽ組(1歳児)のお友だちもポットに『ナスタチウム』の種をまきました。ポットの土に1cm程の穴をあけ、その中に一人一粒ずつ種をまき土をかぶせて、おまじないを「えいっ!!」 きっと素敵なお花が育つでしょうね♪

 太陽の光をたっぷり浴びて元気いっぱい大きくなあれ〜☆
4月20日、コメ米日記2010 @  〜種もみの選別〜
 

 今日は保育園にねずみさんから一通のお手紙が届きました。

     「たかがみねほいくえんのおともだちへ」

   みなさん こんにちわ!!
   きょうはみんなが、おこめをそだてると
   きいたから、『おこめのたね』をプレゼント
   するね。たいせつにそだてておいしいおこめをつくってね☆

              
たねのえらびかた

    @まずは、ビーカー(透明のコップ)にお水をいれてね。
    Aつぎにまほうの粉をいれてごらん
    Bよーくかきまぜてね。
    Cたまごをいれてね!! どう?? たまごがういた?
     ういたらいいよ。
    Dたねをいれてね。しずんでいるのがいいたねだよ。

                               ねずみより


と、いうことで、全クラスがこれから育てていくお米の「種もみ選び」を行いました。保育園ではねずみさんに教えてもらった、『塩水選』という方法で、中身が詰まっていて病気に強い種もみを選びました。
 
 各クラス、先生が生卵の入ったお水に魔法の粉(塩)をいれていき、入れる度に少しずつ浮いていく卵を見せると「あれ!?ちょっとずつ上がってきたよ!!」「手品みたい!なんで〜?」と驚く子どもたち。その後、種もみを入れて選別し、おいしいお米になるように願いをこめました。
 
 秋の収獲祭までの約半年間、鷹ヶ峯保育園のお米作りのドラマは続きます。子どもたちが毎日食べるお米(ごはん)。お米作りの体験を通して、お米の大切さを知り、ご飯を残さず綺麗に食べるようになってくれることを願っています。どんな感動のドラマが繰り広げられるのでしょうか。乞うご期待!!
1、2、3、4・・・ のび〜☆  難しいなぁ・・・   
4月20日、ドキドキ☆さくら組 初めての体育!
 

 今日は、さくら(年小)組が初めての体育に参加しました。子どもたちは、真っ白な体操服に身を包んで、元気に登園してきました。「先生、今日体育やろ?」「早く始まらないかな〜?」と、とっても楽しみにしていましたよ。
 講師の先生が来られると、みんなで元気にご挨拶☆「よろしくお願いします!!」と、大きな声で気合十分なお友だちでした。まずは、準備体操。体を前に倒したり、足を広げたり・・・中には、体がやわらかくて褒めてもらえるお友だちもいました。また、先生にお名前を聞かれると、「○○○です!」と、大きな声でお返事する姿もありました。
 それから、二人組で体操をしたり、みんなで、大きな円の周りを「うさぎさん」や「くまさん」になって笛の合図に合わせ歩いたり止まったりするゲームをしたり・・・。「○○ちゃんうさぎさん上手やなぁ〜」「見て!かっこいいくまさんやろ?」とお友だち同士でお話しながら楽しそうに取り組むみんなでした。
 あっという間に時間が過ぎ、終わった後も「楽しかったな☆」「次はいつ?」と、次の体育に期待を膨らましていたさくらさん。次は、どんなことをするのか楽しみで待ちきれない様子でした
ページのトップへ