きゅうりの初収穫♪

 たんぽぽ組のお友だちが5月13日に植えたきゅうりの苗が、20p程の大きな実をつけたので、初めて収穫をしました☆
 明日にみんなで食べたいと思います♪
                今日はお弁当の日☆  
           
           七夕にちなんだお弁当がたくさんありました!!
ちゃっぽ〜ん!   楽しいな! 
        青空に映える七夕かざり

 職員が願いごとを書いた“爆笑短冊”も多数あります。ちょっと高い場所にくくりつけてある短冊もありますが、目を凝らしてご覧ください。

2011年6月
トピックス

6月29日、泥んこ遊びをしたよ☆


 今日は、真夏のようなお天気!!暑さに負けまいと、元気なちゅうりっぷ組(2歳児)のお友だちが泥んこ遊びをしました。
 泥んこパンツに履きかえると、「プール入るの?」と不思議そうなみんなでしたが、先生が「泥んこ遊びをするんだよ!」と言うと、「やったー!!」と大喜び☆初めは戸惑っているお友だちもいましたが、先生がシャワーの雨をかけてあげると、大はしゃぎ♪「泥んこなってもいいの?」と聞きながら、夢中になって遊んでいました。「お風呂みた〜い☆」とお友だちと水たまりにつかっている姿や「ジュース出来たよ!」とおもちゃのコップに水をいっぱい入れて見せてくれるお友だちもいました。なかには、ワニさんのように腹ばいになって全身水の中につかっていたお友だちも…!
 泥んこ遊びの後は、シャワーをしてすっきり☆暑さにも負けず、大ハッスルのちゅうりっぷ組のお友だちでした!
ページのトップへ
 おいしそう☆ いただきます♪ 出来上がり☆ 
6月29日、今日のおやつは水無月☆


 水無月は京都では6月30日に食べる習慣ですが、保育園ではひと足早く手作りの水無月をいただきました。
 水無月の由来には諸説あります。三角形は氷室の氷をかたどり、小豆は邪気祓いを表しているといわれています。平安時代から室町時代に、宮中や幕府で氷室の氷を取り寄せ、氷を口にして暑気を払う行事が行われていました。また延喜式には「北山の氷室(北区西賀茂氷室)から宮中に氷が献上された」と残されています。
 暑い夏を元気に過ごせますように!子どもたちは、「おいしい〜!」といって口いっぱいにほうばって食べていました。

☆氷室…冬の氷を地下など涼しいところを利用して、夏まで保存しておく場所のこと
      です。(鷹ヶ峯の山奥の京見峠のさらに奥にある西賀茂氷室に氷室跡が
      今も残っています)。
 
6月29日、ほうれん草でクッキング♪


 4月28日にほうれん草の種をまき、ようやく立派に育ったほうれん草を使って、たんぽぽ組(0、1歳児)のお友だちがクッキングをしました。今日のメニューは、「ほうれん草のおひたし」です♪
 給食室でほうれん草をゆでて切っていただき、お部屋で醤油、砂糖、すりつぶしたごまを入れるとみんなが興味津々で見ていました。「まぜまぜ〜☆」と先生が言うと混ぜるような素振りで手を動かしながら、ボールに釘付けのみんな☆おもわずボールに鼻を近づけにおいをクンクンとかいでいるお友だちもいましたよ。その後は、出来上がったほうれん草のおひたしをお給食の時間にみんなで食べました☆お野菜の苦手なお友だちも「みんなで作ったおひたしだよ。」と先生がいうと、とってもおいしそうに食べていました♪
 初めてのクッキングに大興奮のたんぽぽ組さん。これからもみんなで育てた野菜などを使ってクッキングをしていきたいと思います☆