2011年7月
トピックス

 うめ組お茶会の生菓子 
「葛(くず)ざくら」

 昨日うめ(年長)組の子どもたちが訪問した大阪市立科学館にも万華鏡がありました。子どもたちが科学の楽しさや不思議さに興味を持つ身近な道具のひとつが万華鏡です。ぜひ親子で手作りしてください。小学生の夏休みの宿題にもなりますよ☆

ビー玉万華鏡で覗いて見ると

こんなきれいな世界が見えます。万華鏡を通して、何を見たのでしょうか?
7月14日、ビー玉万華鏡の世界 PartU


 6月22日のホームページでご紹介した素敵な手作り万華鏡の世界。万華鏡は、今から約180年前にイギリス人によって発明され、『カレイドスコープ』と名づけられたのが始まりだと伝えられています。万華鏡と言えば、筒の中にキラキラ光る素材を入れて、覗き穴から見える世界を楽しむものが一般的ですが、ビー玉万華鏡は違います。ビー玉と筒の中に入ったうすい鏡の組み合わせによって中に何も素材を入れなくても、不思議な世界が楽しめるのです。また見る対象のものによって、様々な模様になるのもこの万華鏡の魅力の一つ。子どもたちも、お友だちのTシャツの柄や、お部屋の花瓶、壁面などを覗いては、「これきれいやで!」「おもしろいなぁ〜」と夢中になっていました。
 そんな素敵な世界を少しご紹介♪普段見慣れた景色も、万華鏡を通して見ると、別世界。さまざまな色と模様のワンダーランド&ワンダフルワールドが楽しめます☆
ページのトップへ
        万願寺とうがらしを味見…

 ゆり(年中)組のお友だちが、5月16日に苗植えをした万願寺とうがらし♪小さいですが、実が出来たので、みんなで少しずつ味見をしました。口にいれると、「ニガッ!!」と大人の味に少しびっくり☆「おいしいな♪」と大人の味が平気なお友だちもいました。