8月8日、とうもろこしがいっぱ〜い☆ 〜さくら組編〜


 今日はさくら(年少)組が理事長先生の畑へとうもろこしを収穫しに行きました。芝生広場に行き、とうもろこしの絵本を見て、「上に生えているとうもろこしの髪の毛が白い物は赤ちゃんとうもろこしだからまだ収穫せず、茶色くなっているとうもろこしさんを収穫するんだよ。」というお話しを聞き、さぁ畑に出発です!
 「とうもろこしどこ〜?」と大きい畑を探し、見つけると「あったよ!!」「見つけた〜!」と嬉しそうに指差すみんな。「僕のどれ〜?」「これ大きいよ!」と早く収穫したくてウズウズしている様子。太い茎を「よいしょっ!」と頑張ってひっぱるけどなかなかとれず「難しいなぁ〜・・」という声もありましたが、先生やお友だちと一緒にひっぱり抜けると「とれたよ〜!!」「先生見て〜♪」ととても嬉しそうに見せてくれました。
 たくさんのとうもろこしを芝生広場に運び、続いては皮むきです。「皮むいて〜皮むいて〜」とお歌に合わせながらむき、「出てくるかな〜?」「まだやな〜」と楽しくお話ししていると…とうもろこしの実が見えてきました。「出てきた〜!!」「やった〜」と大喜びのみんな。たくさん実がついているとうもろこしに大満足でした☆収穫したとうもろこしはおいしくおやつでいただきました♪

2011年8月
トピックス

   田んぼの横の「Natural Garden」でぐんぐん育っているひまわり。クラス対抗で育てていますが、その中でもさくら(年少)組のひまわりが今日、やっと開花しました!「大きいなあ〜!」「届かへん!」と、手を伸ばすさくら組のみんな。大きなひまわりを「シャワーみたい!」と言って、帽子をはずし頭をゴシゴシするお友だちもいました☆ひまわりに負けないくらい、みんなも大きくなってね♪
8月8日、コメ米日記2011 K   〜穂が出たよ!!〜


 4月20日から始まったお米作り。美味しいお米ができますように、大きくなりますように、と愛情を込めて育ててきたお米に、ようやく稲穂が出ました!うめ(年長)組のお友だちが田んぼに様子を見に行くと、稲穂の先に何かを見つけました…「これはお米のお花なんだよ!」と先生が言うと、興味津々でじっと見つめているみんなでした。
 園庭のタライで育てているお米にも、稲穂が出ました!「お米ができてる!」「小さいなぁ〜」と、さくら(年少)組のみんなも興味津々です。この稲穂がお米になるのだと先生が言うと、とても不思議に思ったようです。
 美味しいご飯が食べられるようになるのもあと少しです!さあ、今年はどれだけのお米がとれるのでしょうか!?
8月8日、志ば漬工場に行ってきたよ♪


 ゆり(年中)組は、毎年畑のきゅうりやナスと赤しそを使ってしば漬けをつけます。今日はその様子を見学しようと、『土井志ば漬本舗』さんへ行ってきました。まず初めに袋詰めの工程を見学させてもらいます。しば漬けの刻まれたものが機械のお皿の上にたくさん積まれ、袋に詰められます。美味しいお汁が入り、機械にサンドされ、袋の口が閉じるとピシッ!!と袋がペッタンコに!!「あれ?ふた出来てる!」と、みんなは驚きの様子☆しば漬けだけではありません!その隣りにはナスや大根、少し大人味の生姜や夏限定のカボチャまで…いつも見ている野菜とは違った姿に「あれは何?」と、質問をするみんなでした。次にお漬物のお風呂?!を見ました。もし、お風呂(85℃)に入らなければ、お漬物が2・3日たつと、美味しく食べられなくなるそうです。エスカレーターの様なものでお風呂に運ばれるお漬物をじっくり見つめているみんな。「汚い菌とるねんて〜♪」と、お話をしているお友だちもいました。次は、ビデオでしば漬け作りのお勉強です!大きなタルにたくさんのお野菜と塩、赤シソが入れられ、たくさんの石でふたをします。石を置いた時にたくさんのお汁が流れる映像に「わぁ!!」と、じっくり見入るみんな。少し難しいビデオでしたが、静かに見ていました。最後に広い赤シソ畑へ行き、保育園の赤シソよりも背の高い赤シソに「大きい〜♪」と、驚きました。お土産には、園長先生がカボチャのお漬物と、しば漬けを買ってくださいました♪明日のお給食と一緒にいただきたいと思います。
 さぁ!今度はみんながしば漬けを作る番です!!今日のお勉強を活かして美味しいしば漬けにしよう!と、張り切るみんなでした☆
ページのトップへ
 おじゃましま〜す  なるほど… ビデオ観賞♪
お漬物がいっぱい☆ 勉強になりました! 広大な赤しそ畑をバックに
 ♪京都 大原 三千院 ....♪
(『女ひとり』、デューク・エイセス、1966年)
歌にもうたわれた大原の里で110年の歴史を誇る会社です.