緊張…  う〜ん苦い
 できるかな?? 今日のお茶菓子
「椿(つばき)」
1月6日、初釜に参加!!
 

 今日はうめ(年長)組とゆり(年中)組のお友だちが初釜に参加しました。初釜とは新春を迎えて、初めて開く茶道行事のことで元日の朝に初めて汲む若水で釜を開き、新年のあいさつが済んだ10日ごろ、お客さまを招いてその年初めてのお茶をふるまわれるそうです。
 初釜ということで、いつもは置かれていない屏風や釜に、「これはなんだろう??」と、興味津々に見ていたお友だちもいましたよ。
 まずは、昨年の10月からお稽古を始めたゆり(年中)組のお友だちからスタート。今までは一つひとつ丁寧に教えてもらっていましたが、少しずつ自分で次にすることを考えて、間違ってしまった時も、気付いて直すことが出来るようになってきました。
 うめ(年長)組のお友だちは、先月からお盆の上でお茶を点てることに挑戦し始めました。まだまだ思うようには点てられませんが、きれいに泡がたつようにと一生懸命茶せんを動かして、お茶をたてていましたよ。歩き方やお箸の使い方は、上手に出来るようになり3月の親子茶会に向けて、大好きなお父さまやお母さまに素敵なおもてなしが出来るようにと頑張っていました。
 初釜という、いつものお茶会とは少し違う、特別な雰囲気の中、美味しいお菓子ににんまりの子どもたちでした♪

2012年1月
トピックス

七草がゆ お〜いしッ☆
 始業式の様子 門松がみんなをお出迎え
1月6日、☆新年がスタートしました☆
 

 あけましておめでとうございます!特別保育期間が終わり、今日から大勢の子どもたちが元気に登園し、2012年がスタートしました☆久々の保育園にちょっぴりドキドキしているお友だち、「僕おもちいっぱい食べたよ♪」と冬休みの楽しい思い出をお話ししてくれるお友だち、様々な姿がありました!!

 さくら(年少)組、ゆり(年中)組、うめ(年長)組のお友だちは、園庭に集まり始業式を行いました。園長先生と新年のご挨拶をしたみんな。背筋をのばして「あけましておめでとうございます!」としっかりご挨拶が出来ていましたよ。園長先生から、「今年の4月からは、一つ上のクラスにあがるので、何でも自分で出来るようになれるかな?」と聞かれると「はいっ!」と元気よくお返事していたみんな。心なしかキリリと引き締まった表情がとても頼もしかったです☆

 本年度もよろしくお願いいたします。 
ページのトップへ
1月6日、七草がゆを食べたよ♪
 

 今日は、お給食で七草がゆをいただきました。(本来は、1月7日の朝にいただきます。) 先生に春の七草を教えていただくと、「せり、ごぎょう…?」と少し難しそうにしていたみんなでしたが、おかゆからすくった七草を「これは何やろな?」と興味津々で味わって食べていました☆

 七草がゆの由来…七草はビタミンが豊富です。野菜が不足しがちな冬を健康的に過ごし、邪気を払いその年の無病息災を願うという意味があります。またお正月の御馳走で疲れた胃を休めるという意味もあるようです!
 七草は、セリ(競い勝つ)ナズナ(撫でて汚れを除く)ゴギョウ(仏体)ハコベ(反映がはびこる)ホトケノザ(仏の安座)スズナ(神を呼ぶ鈴)スズシロ(汚れのない清白)の7種類で、それぞれにきちんと意味があるんですよ♪