たかがみねこども園では、さまざまな体験を通して、子どもたちのもっている能力や可能性を最大限に伸ばすことを考えています。子どもたちが毎日保育園に喜んで来てくれるよう、保育に全力を尽くしています。
毎日うたう歌やリトミックのほか、「ピアニカ」「鼓隊」「和太鼓」「大正琴」を演奏したり、12月の音楽会では、さまざまな楽器を使っての合奏も発表します。講師の先生にも来ていただいています。
「ドレミの広場」の様子へ
健康な体作りが大切です。戸外での運動あそびや、「跳び箱」「マット」「鉄棒」「ボール遊び」のほか、10月の運動会では年長組は「組体操」、年中組は「バルーン」に取り組みます。クラスのみんなが心を一つにして作り上げる組体操の「お城」は拍手喝采です。講師の先生にも来ていただいています。
さまざまな教材を使いながら、「ことば」「文字」「数字」をゲーム感覚で講師の先生から教えていただきます。
「わくわくタイム」の様子へ
外国人講師と一緒に英語の歌をうたったり、ゲームをします。子どもたちの発音は大人以上!?音楽会では英語の歌も発表します。
「ABCで遊ぼう」の様子へ
いつも元気な子どもたちも、お茶の時間は落ち着いて神妙な顔つきです。礼儀や作法や日本の伝統文化に触れる貴重な時間です。ちょっぴり苦いお茶も甘いお菓子も大好きです。講師の先生に来ていただいています。
「親子茶会」の様子へ
絵を描いたり、製作をしたり子どもたちの心の表現を大切にしています。講師の先生に来ていただいています。2月には作品展を開きます。
「天使のアトリエ」の様子へ
夏の間、プールで泳いだり水遊びを楽しむほか、年長組は踏水会のプールで指導を受けています。(年6回)
「踏水会」の様子へ
園の畑で、子どもたちが種を蒔き、世話をしながら成長の様子を観察したり、収穫し、調理して食べます。自分たちの育てた野菜の味は最高!! 嫌いな野菜も自分たちの育てたものならペロッと食べます。

「いちご」 「トマト」 「なす」 「にんじん」 「だいこん」 「きゅうり」 「じゃがいも」「さつまいも」 「玉ねぎ」 「ねぎ」「ほうれんそう」 「ブロッコリー」 「そば」 「パプリカ」 「かぼちゃ」 「水菜」 「ラディッシュ」 「スイカ」 「メロン」などを育てています。
田んぼではお米も育てています。
種もみの選別から始まり、泥だらけになって田んぼに入る「しろかき」や田植え、かかし作り、稲刈りの後の収穫祭では育てたお米をいただきます。
また、「チューリップ」 「マリーゴールド」 「パンジー」 「サルビア」 「ひまわり」「ナスタチウム」などの花も育てています。
果樹園では「さくらんぼ」 「キウイ」 「いちじく」 「グミ」 「かき」 「くり」が収穫できます。
食育の一環として、職人さんを招いて実演していただき、子どもたちも体験します。
「和菓子作り」 「そば打ち」 「うどん打ち」 「味噌作り」 「ゆば作り」など。
こども園からお外へ出かけ、いろいろな体験をします。
「大宮交通公園」 「宝ヶ池」 「植物園」 「動物園」 「広沢池」「梅小路公園」 「太陽が丘」 「丹波自然運動公園」 「矢橋帰帆島公園」「鴻ノ巣山運動公園」 「ガリバー青少年旅行村」 「びわ湖こどもの国」 「びわ湖バレイ」 「琵琶湖博物館」 「大津市科学館」 「ヤクルト工場見学」「雪印メグミルク工場見学」「石井ミートボール工場見学」「コカコーラ工場見学」「東映太秦映画村」 「東大寺・大仏」 「ミシガン乗船」 「瀬田川リバークルーズ」 「トロッコ列車にのってひまわり畑・コスモス畑」 「モノレールに乗って大阪空港」 など。
山登りでは「大文字山」「比叡山」「船山」「鞍馬山」「稲荷山」「御室八十八ヶ所」など。
お外で食べるお母さんの手作りお弁当の味は最高!!