• 園日記

今が旬!梅干しのこと調べたよ♪

 今日のお昼ご飯は旬の梅を使った『梅ごはん』でした。そこで、うめ(年長)組のお友だちが梅干しについて調べることに。まずは、芝生広場の横にある梅の木に実を取りに行き、完成した梅干しと見比べたり、香りの違いを感じたりし、『どうやったら“梅”が“梅干し”になるのか』をみんなで話し合いました。「干したら勝手に赤くなるんだよ」「ぶどうみたいに、青い皮をむいたら梅干しが出てくるんじゃない?」と楽しい発想がたくさん。そこで、パソコンを使って調べることに。すると、「塩を入れて漬けておくこと」「赤シソを入れると梅が赤くなること」などがわかりました。また、梅や梅干しを使った料理を聞くと「お家で梅ジュース作ったよ」と教えてくれるお友だちもいました♪
  ゆり(年中)組のお友だちも梅干しを近くでじっくり見たり、「すっぱいにおいがする~!」とお話しながら香りを楽しんでいました☆
 梅干しは、疲労回復、食欲アップ、殺菌効果など、様々な健康効果が期待できる食品です。旬の食材を通して、食べ物の不思議や大切さに触れる時間となりました。

 

給食の様子

ゆり組