7月10日
ごはん
鶏肉の梅酢唐揚げ
小松菜のおかか和え
ごぼうと人参の味噌汁
カスタードデニッシュ
牛乳
※ 今日は「SDGsメニュー」の日でした。梅干しを作るときに梅の実から出てくる水分のことを『梅酢(うめず)』といいます。この梅酢は、今までは捨ててしまうことも多かったのですが、最近では「もったいないから使おう!」という気持ちで、料理に使われるようになってきました。今回は、そんな梅酢を使って、鶏肉の唐揚げの下味に使用しました♪おいしく食べながら、食べものを大切にすることや、むだを減らすことについても、少しずつ知っていけたらいいですね。