• 園日記

小学生のお兄さん・お姉さんと遊んだよ♪

 うめ(年長)組のお友だちが、鷹峯小学校の1年生のお兄さん・お姉さんと一緒に、小学校の運動場で砂場遊びをしたり、学習棟で王冠作りをしました。
 砂場遊びでは、「街づくり」をテーマに、お城を作るグループと道や池を作るグループに分かれてスタート!
 「大きいスコップ使いたい人いる?」「お山の上にとんがりを作ったらお城っぽくなるかも!」と1年生と相談しながら、街を作りました。
 王冠作りでは、小学生が集めてくれた落ち葉やどんぐり、木の実を使って飾りつけ♪あらかじめ両面テープを貼った冠にペタペタと貼りつけていきました。つけるのが難しいところは、「私が持っとくね」「セロテープでつけたらくっつくよ~」と優しく教えてもらい、素敵な冠が完成しました。
 初めて会ったお兄さん・お姉さんともすぐに打ち解け、手をつないで楽しそうに遊んでいたうめ組さんでした♪

※今回の鷹峯小学校との交流は、京都市が取り組んでいる架け橋プログラムの一環として行いました。架け橋プログラムは地域の保育園・幼稚園・小学校が協力し、架け橋期(5歳児から小学校1年生の2年間)の子どもたちの育ちをつなぐことを目的としています。