• 園日記

今日の給食はおばけのてんぷら☆

 今日の給食は、子どもたちが楽しみにしていた『ものがたりメニュー “おばけのてんぷら”』(作・絵:せな けいこ)でした。

※『ものがたりメニュー』とは、絵本をテーマにした献立のことで、給食の先生が毎月食育活動の一環として作ってくださります。お鍋の中をのぞいたり、どんな食材が使われているのかを知ったりすることで食べることへの興味・関心が育まれます。

 ちゅうりっぷ組(2歳児)、さくら(年少)組は、先生に絵本を読んでもらい、「うさこちゃんが作ったてんぷら美味しいかな?」と、給食を楽しみにしていました☆
 ゆり(年中)組は、絵本を読んでから“てんぷら作り”を楽しみました!新聞紙や画用紙を使ってえびやさつまいもを作り、最後は衣(毛糸を切ったもの)をつけて完成☆「おいしそう!」「衣がふわふわ~♪」と言いながら、コックさんになりきってお料理ごっこを楽しんでいました♪また、フードパック(お惣菜などを入れる透明の容器)に入れて「ママとパパに食べてもらう!」と嬉しそうに話す姿も見られました! 

 うめ(年長)組は絵本に登場するおばけを作りました!「つまみ食いするからながい腕にしよ~!」とイメージを膨らませながら楽しく制作をしていました☆できあがったら、ゆり組のお友だちのてんぷらをつまみ食いに出発!そのあとはおばけと一緒にお給食も食べてにぎやかな時間を過ごしました♪