キラキラキラ~♪手作りスノードームきれいだね!
たんぽぽ1組(0歳児)のお友だちが、先生が作ったスノードームで遊びました。このスノードームは、ペットボトルの中にキラキラテープ・モール・スパンコール・造花・ビーズなどの材料と水・洗濯のりを入れて作りました。上下にペットボトルを振ると、中に入っているものがプカプカ浮かびます♪動く様子を見て「うわ~!!」と目を輝かせて大喜びでした☆なかには、「かんぱ~い!ゴクゴク…」と飲む真似をしたり、コロコロ転がして追いかけたり…と、楽しんで遊んでいました!
とっても簡単にできる手作りおもちゃです!お家でも作ってみませんか?
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ザリガニの赤ちゃんこんにちは♪
うめ(年長)組のお友だちが6月24日に広沢池で釣ってきたザリガニさん。お部屋の水槽で2匹飼い、エサをあげたり水槽をのぞき込んで様子を見たり・・・と、お世話をしてきました。しかし、しばらく前から1匹のザリガニが土管の中から出てこなくなり、お腹をよーく見てみると・・・黒くて小さな卵がびっしり!!「このザリガニ、お母さんなんや!」とビックリしていました♪ザリガニの絵本を読んだり、水槽をのぞき込んで「いつ生まれるかな~♪」と赤ちゃんザリガニの孵化を楽しみにしていました。
そして今朝!「何か水槽に虫入ってる~」と言っていたお友だちがいたので、みんなで慌てて見てみると・・・「違うで!これ、赤ちゃんや!」「あ、ここにもいる!」「4匹生まれてる☆」と大喜び♪我先にと、登園してきたお友だちにも教えてあげて、みんなで赤ちゃんを見ていました♪「体丸いなぁ~」とじっと観察したり、「やっぱり絵本と一緒やった♪」と絵本と見比べているお友だちもいました。(生まれたてのザリガニは体が透明で丸く、脱皮を繰り返すうちに、よく見るアメリカザリガニの姿へと変わっていきます)。お母さんザリガニのお腹を見てみると、まだ卵をたくさん持っていました。これからも赤ちゃんの誕生が楽しみなみんなでした。今は、水槽の一角にコーナーを作り、赤ちゃんの成長を見守っています。うめ組のお部屋に立ち寄って、水槽の中を覗いてみてくださいね♪
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
保育園にやって来たサワガニさん☆
保育園の玄関前にて、サワガニを発見☆バケツに水を入れて、観察しました。先生が持ち上げたサワガニを、恐る恐るツンツンと触るお友だちや、怖くて泣いてしまうお友だち、自分で掴んだり、服にくっつけているお友だちもいました☆「あ・・・泡ブクブクなってる!ここが口?」「目もついてる!鼻ってどこなんやろ?」「ねえ、このカニって食べられるの?」なんて言っていたお友だちも☆サワガニを見た後で、『カニさん』が出てくる手遊びをすると「さっきのカニや~」と大盛り上がりでした♪
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今日のお茶会のお菓子 『さつまいも』 |