お外遊び楽しいな♪ PartⅡ
たんぽぽ1組(0歳児)とたんぽぽ2組(1歳児)のお友だちが新園庭で遊びました。たんぽぽ1組のお友だちは、スコップを持って先生が作った砂の山を崩したり、お手てで触って砂の感触を楽しんでいました。その他にも、すべり台を滑ったり、ふわふわとお空に上がっていくしゃぼん玉をじーっと見つめていたりとお外遊びを満喫しました★
たんぽぽ2組のお友だちは、ガタガタ道までお散歩に!立ち乗りバギーに乗るお友だちは動くたびに「きゃっきゃっ!」と喜んでいました。誘導ロープ(ロープに吊り輪が付いていて、子どもたちがつかまって歩くお散歩用のロープのことです。)を持って歩くお友だちは、吊り輪をぎゅ~っと握りしっかり歩いていました。ご近所の方がお散歩の姿を見て「可愛いね」「上手だね」と褒められると、にこっと笑っていました。お散歩の後は、大好きな新園庭で元気いっぱい遊びました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
れんげ畑に大喜び☆
うめ(年長)組のお友だちが、右京区役所などが主催の『れんげを摘む会』に参加しました。広沢池の西側一帯で開催され、れんげ草がたくさん咲いていました。今日はとてもいいお天気で子どもたちも大喜び☆「いっぱいや~♪」「こんなに咲いてて歩いていいのかな??」と、恐る恐るれんげ畑の中へ…「かわいい~お母さんにも持って帰ろ~」と優しく摘んでいました。牛乳パックに肩から下げられるように三つ編みをした紐をつけて作ったれんげバック♪その中はあっという間にパンパンになり、とても嬉しそうな表情をしていました。れんげ畑に寝転がったり、かくれんぼをしてみたり…「良い天気で良かったなぁ~寝れそう!」「れんげもいっぱいやし~」と自然を堪能していました。おにぎりを食べた後は虫探し!!「ちょうちょいたー!捕まえて!」と団体で追いかけるみんな。ちょうちょも慌てて逃げているようでした。カエルも大人気☆みんなで9匹のアマガエルも捕まえました。大ハシャギした後はもう一度れんげ摘み。「お母さん喜んでくれるかな?」「お母さんコスモスは好きやねんけど、どーかな?」とたくさん摘んでいました。いーっぱい自然の中で遊んで満足そうなみんなでした。9匹のカエルくんたちは…鷹ヶ峯保育園まで一緒に帰りました。きっといい声で鳴いてくれることでしょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
きれいなお花み~つけた♪
園庭ではピンク色のハナミズキや、ふじ棚できれいな白色のふじが花を咲かせています。ハナミズキは13年前の6月に京都市保健協議会連合会から環境月間記念植樹として3本寄贈を受けました。ふじは樹齢数十年で花穂は短いものの毎年花を咲かせています。「いい匂い~!!」「めっちゃきれい~♪」と、手を伸ばしたり、顔を近づけていました☆
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今日はお弁当の日☆ こいのぼりやかわいいキャラクターのお弁当でした♪ |