お泊まり保育 1日目 ~比叡山登山編~
今日はうめ(年長)組のお友だちにとって特別な日★「こども園で寝るんやろ?」「キャンプファイヤー早くしたい!!」とみんなが楽しみにしていたお泊まり保育です。2日間どんな素敵な思い出ができるのでしょうか…♪
昨夜のきつい雨で登山ができるか心配していましたが、出発の頃には雨も上がり、大好きなお父さん・お母さんのお見送りを背に「いってきまーす!」と手を振り、出発した子どもたち☆思わず涙をながしてしまう子どもたちもいましたが、バスの中では、「はやくお山登りたい!」「山の上からみんなで先生に手振る!」とわくわくしながらお話をしていました。
登山口に到着し、いよいよスタート!「頑張るぞ!エイ、エイ、オー!!」の声はいつも以上に大きく、気合十分です!雨上がりならではの山には、お散歩しているサワガニやカタツムリ、いろいろな種類のカエルがいました。また木の上には、モリアオガエルの泡状の卵もありました。お歌をうたったり、倒木の上でドンジャンケンホイで遊んだり、かくれんぼをしたり…、楽しみながら登って行きました。途中、「しんどくなってきた……ゴールまだ…….」と涙をながしてしまうお友だちもいましたが、同じグループのお友だちに「頑張ろ!」「僕が後ろから押してあげる!」という言葉に支えられながら頑張っていました。登山中にはピーターパンからお手紙が届き、子どもたちは大喜び♪「ピーターパンも応援してくれてるし頑張ろな♪」「どっかでみてはるで!」と嬉しそうにお話をしていました。
ケーブル駅に着き、登山プレートをかけたり、”かわらけ投げ”(魔除けなどの願いを込めて高い場所から麦焼きした皿を投げる遊びです。的の輪っかに通せば願いが叶うと言われています。)をしました。お友だちが投げるときには「頑張れ~!!」と応援!「ちょっと難しすぎるわ~!」「届かへんかったー!」「おもしろいー!」と感想は様々!新家先生は見事、大成功でした!!
さあ、ここまで来たら頂上まであと少し!「もうちょっとやな!」とお友だち同士で声をかけあい、力を合わせながら登りました。そしてついに頂上に到着!「ゴールや☆」「やった~!」と大喜びでみんなでゴールテープをきっていました。頂上から見える大きな琵琶湖も見る事ができ大盛り上がりでした。
そしてお待ちかねのおにぎりタイム☆登山を始める前から子どもたちはお家の方が朝早くから作ってくれたおにぎりを楽しみにしていました。「お腹すいた~やっとおにぎり食べれる~!!」「わたしのおにぎり比叡山て書いてあるんやで!」とお友だちとお話しながらお口いっぱいに頬張っていました。愛情たっぷりのおにぎりに笑顔がこぼれていました。
お腹がいっぱいになった後は展望台へ。「先生見える?」「あ!お部屋から手振るって言うてたな~!」「家めっちゃちっちゃいな~」とお話をしながら京都と滋賀の景色を満喫しました。次はガーデンミュージアムです。たくさんのお花にうっとりしているみんな。先生がお花の名前を尋ねると「これお部屋の前にもあるやん!」「パンジーやな~!!」と、名前をあてているお友だちもいましたよ☆帰りは人口スキー場の跡地にある草原でかけっこをしたり、坂道をコロコロ転がって遊びました。最後はケーブル乗車です。急な斜面を降りるたび、「うわ~!!」とちょっぴりドキドキしながら乗っていました。
園に帰ると先生方がお出迎え♪大きな声で「おかえりなさい~!!」と元気いっぱいの子どもたち。玄関には頑張ったみんなに先生たちからのメッセージが書かれていて、とても嬉しそうに読んでいました。
約3時間半かけて歩いた道のり。誰一人諦めることなみんなで励まし合いながらく登ることができました。帰ってからも楽しい行事がたくさん待っています!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |