 |
ふりかけごはん
豚肉の生姜焼き
大根とツナの煮物
高野豆腐のすまし汁
|
 |
今日の手作りおやつは水無月をいただきました。京都では古くから1年の折り返しにあたるこの日に水無月を食べる習慣があります。また、半年の穢れを払い、残りの半年の無病息災を願う行事が行われています。水無月の上にある小豆は悪魔払い、三角の形は暑気を払う氷室の氷を表しているといわれています。
|
☆氷室…冬の氷を地下などの涼しいところを利用して、夏まで保存しておく場所のこと
(鷹峯の山奥の京見峠のさらに奥にある西賀茂氷室に氷室跡が今も残っています)