2月21日の日記

素敵なひな飾りを作ったよ☆

 3月3日はひなまつり。子どもたちの作った作品を紹介します☆

 

たんぽぽ1組(0歳児)…着物やお顔はシール貼りをしました。思い思いに楽しんでシールを貼っていたお友だちです。

たんぽぽ2組(1歳児)…着物は和紙にクレパスでお絵描きをし、お顔や烏帽子、しゃく等も貼りました。個性豊かなおひなさまができあがりました。

ちゅうりっぷ組(2歳児)…着物はコーヒーフィルターを使ってにじみ絵(サインペンで絵を描いてから、霧吹きで水をかけました)をし、目のシールを貼ってペンでお口を描きました。また、屏風に見立てた金色の紙に千代紙を切ってから貼り、可愛く飾り付けしました☆

さくら(年少)組…はさみで切った千代紙を着物に貼り、お顔はペンで描きました。最後に桃の花や扇子などを飾り付け!お顔や桃の花の貼り方にも個性がでていて、可愛らしい作品に仕上がりました。

ゆり組(年中)組…千代紙を折って着物にし、画用紙で作ったお顔を貼り付けました。じゃばら折りにした屏風に、おひなさまとおだいりさまと桃の花を貼って出来上がり♪じゃばら折りが難しかったようですが、一生懸命折っていました☆

うめ組(年長)組…和柄の布を貼った土台に、じゃばら折りした折紙を貼り付け屏風にしました。トイレットペーパーの芯に千代紙を貼って着物にし、画用紙で作ったお顔を貼り付けました。周りには、菱餅やぼんぼり、桃の花などを飾り付けて完成です♪

 

 

たんぽぽ1組
たんぽぽ2組
ちゅうりっぷ組
さくら組
ゆり組
うめ組
制作風景

 

 

 

ボールがいっ~ぱい♪

 たんぽぽ1組(0歳児)のお友だちが車型のテントで遊びました。テントの中に入ると、「おーい」「せんせー」とニコニコ可愛らしいお顔を覗かせていました。また、先生が『♪バスにのって♪』や『♪おもちゃのチャチャチャ♪』と歌い始めると、横に揺れたり、ジャンプしたり、寝転んだりとたくさん体を動かしていました。最後に、ボールを入れると投げたり、自分のところにボールをいっぱい集めているお友だちもいました☆お片付けもみんなでバッチリできていました。

 

 

 

 

 

お味噌づくりをしたよ☆

 ゆり(年中)組のお友だちが、クッキングでお味噌作りをしました。「お味噌は何からできているでしょう?」と聞くと「知ってる!お豆やで!!だってお母さんに教えてもらったもん!」「ぼくも知ってる!絵本で見たことある!」と、得意げにお話をしていたお友だち。大豆をつぶして、米麹と塩を混ぜて作ることを知ると、「でも、(大豆は)固いし、どうやってつぶすん?」「ハンマーで叩いたらいいんちがう?」と一生懸命に考えていました☆
 19日にお味噌作りの下準備として大豆をふやかす作業をしました。大豆を水につけ、しばらくおくと、「豆が大きくなってきてる!」「お豆の皮がペロンってむけてる!」とさまざまな発見をしていました。
 ふやかした大豆を給食室で茹でてもらい、クッキングスタートです♪まずは、茹でた大豆を試食☆「おいしい!!」「でもお味噌の味はしーひん!」とゆり組さん。続いて、その大豆をフードプロセッサーにかけたり、手で揉んだり、すりこぎを使って潰していきました。「なんか粘土みたいになってきた!!」とお話しながら、みんなで手分けして行い、その後は米麹と塩、そして大豆を茹でた時の煮汁を混ぜます。しっとりしてきたら、お団子状にして空気を抜き、樽の中へ…♪うめ(年長)組のお友だちが昨年作ったお味噌と、ゆり組が作った樽の中のお味噌を見比べて、「(うめ組が作ったお味噌は)なんか、お醤油みたいな匂い!色も茶色やで!」「ゆりさんのお味噌はまだうすい茶色やなあ!」とお話していました。樽に入れたお味噌は給食室で寝かせます…☆出来上がるのはみんながうめ組になってからです。「お味噌も寝るんだね。」「おいしくなーれパワーいっぱい送っとく!」とお話していました。