4月8日の日記

初めての『学研まなびタイム』に参加したよ☆

 ゆり(年中)組のお友だちが初めて『学研まなびタイム』に参加しました。今年から講師の先生が変わり石野先生が来て下さることになりました。まずは、元気よくご挨拶!まずは、絵カードを使って『あ・い・う・え・お』の言葉について学びました。『あ』から始まる言葉では「アイス!」「あめ!」、『え』から始まる言葉では「えんぴつ!」「えのぐ!」とたくさん手を挙げて答えていたみんな☆なかには「僕の名前と一緒や♪」と自分の名前やお友だちの名前を発表するかわいらしい場面も♪また、数の大小ゲームでは「女の子の方が多い!」「一緒ぐらいかも!」と楽しく学んでいました♪
 他にも、鉛筆の物ち方を教えてもらったり、ワークシートをしたりし、次回の学研まなびタイムも心待ちにしている様子でした☆

 

 

 

 

 

交通ルールを守ろう!~交通安全教室に参加しました~

 北警察署警察官と北地域交通安全活動推進委員の方が園に来てくださり、うめ(年長)組のお友だちに交通ルールを教えてくださりました。今年度、『合図を取り入れた横断要領に係る交通安全教育』の北警察署のモデル園にたかがみねこども園が選ばれ、4~6月の3か月間、北警察署と協力しながら交通安全教育を実施することになりました。

 まずはじめに、DVDやパネルを見ながら横断歩道の渡り方を学びました。「しましまのところ(横断歩道)を通る!」「渡る前に右・左見る!」とお話しながら見ていたお友だち。安全に道路を渡るために『横断歩道の手前で止まる』『車やバイクが来ていないか周りを見る』『運転者に手のひらと顔を向けて渡る合図をする』『車が止まるのを待つ』『運転者と目を合わせ、横断中も安全を確認しながら渡る』ことをみんなで確認しました。その後、模擬横断道路を使って1人ずつ道路を渡る練習をしました。車が来ていないか左右を確認し、しっかりと手を挙げて渡ることができていたお友だち。運転者に手のひらと顔を向けて合図をすることが難しかったようですが、一つ一つ動作を確認しながら渡っている姿がありました☆

 園でもお散歩に行くときは、左右を見てから渡るように伝えていますが、これからも子どもたち一人ひとりが交通安全の意識を持てるよう、お話していきたいと思います。ご家庭でも、信号機のない横断歩道を渡るときには、車が来ないか保護者の方だけが見るのではなく、お子さまに「しっかり止まって車が来ていないか周りを見ようね」「運転手さんを見ようね」とお話し一緒に確認するようにしましょう。子どもたち自身が自分の身を守ることができるように、お話してあげてください。

 

 

 

 

 

入学おめでとう!ピッカピカの一年生☆

 3月に卒園したお友だちは、今日から小学1年生!入学式を終え、こども園に来てくれました♪新品のランドセルを背負い、素敵なお兄さん・お姉さんになったみんな☆「先生見てー!」「筆箱こんなん!」「○○ちゃんと同じクラスやった!」とたくさんお話をしてくれました。
 卒園した今も、こうして元気な姿を見せに来てくれることを職員一同とても嬉しく思います。また、いつでも遊びに来てくださいね♪そして、小学校でのお話もいっぱい聞かせてください!