7月20日の日記

交通安全教室に参加したよ☆

 7月21日から7月31日までの10日間、京都府内で『夏の交通事故防止府民運動』が実施されます。今日は、大宮交通公園で『夏の交通安全防止府民運動前日行事』が行われ、『合図を取り入れた横断要領に基づく交通安全教育』のモデル園として、うめ(年長)組のお友だちが参加しました。
 交通公園に着くと、警察署や消防署、北地域交通安全推進委員の方々が出迎えてくださりました。開会の挨拶が終わると、早速白バイによる演技がスタート☆白バイ隊員がパトロールの時に着る、エアバック機能のついたジャケット(乗車時にバイクと繋げておき、転倒などにより体が投げ出された際、繋がった部分が引っ張られて膨らみ、衝撃から体を守るもの)を見せてもらったり、白バイの走行、狭い場所でのUターンなどを実演してくださりました。また、トリッカーという災害時に使用するオフロードバイクでは、ウィリー(前輪を上げ、後輪のみで走行する方法)やジャックナイフ(走行後ブレーキをかけて後輪を浮かす方法)なども見せてくださり、「すご~い!!」「これテレビで見たことある!」「めっちゃカッコいいな!!」と大興奮の子どもたち。また、違反者を逮捕するところも見せてくださり、子どもたちも「あっちに悪いバイクいるよ!」「白バイがんばれ~!!」と応援していました☆
 白バイの演技が終わると、今度は子どもたちの出番!警察署の方と横断歩道の正しい渡り方を確認した後、4月から取り組んできた横断歩道の渡り方を大勢の前で披露しました。少し緊張していましたが、信号やバイクの運転手さんをしっかり見て渡ったり、京都府警察のシンボルマスコット『ポリスみやこ』とハイタッチをしたりと楽しみながら渡っていました。
 その後は、子どもたちが『♪丸竹夷二押御池♪』のお歌を披露しました。元気いっぱいの歌声に警察署の方も「京都の通り名のお歌だね!」「難しいのによく覚えたね」と褒めてくださりました。そして最後は、はしご消防車を使った消防隊員による訓練を見ました。「はしご伸びてる!すごい!」「消防士さん頑張れ~!」「助かってよかったな!」と目を輝かせながら見ていました☆
 白バイによる演技やはしご消防車を使った訓練の様子など、滅多に見ることができない貴重な体験ができ、子どもたちも「楽しかった!」「大きくなったら白バイ乗りたい!」「消防車かっこよかったな!」と大満足の様子でした☆

 

 

ウィリー ジャックナイフ

 

 

 

真っ赤なビーツいただきま~す♪

 畑のプランターで先生たちが育てていたビーツが大きくなったので、さくら(年少)組、ゆり(年中)組のお友だちが収穫し、お給食でいただきました。初めて見るビーツに「なにこれ、じゃがいも?」「なんで赤いの!?」と不思議そうにしていたお友だち。包丁で切ってみると…きれいな赤色☆「うわ~なんか渦みたいになっててきれい!」「なんかいいにおいする!」と香りを楽しんだり観察しました。ゆり組のお友だちは「まな板と包丁にも色ついてる!」「ビーツでお絵描きできそう♪」「葉っぱの線(葉脈)色が違うね」と様々な発見をしていましたよ!
 切ったビーツはお給食の時間に美味しくいただきました♪

 

 

☆観察している様子☆
☆お給食の様子☆

 

 

 

友遊館へレッツゴー♪

 たんぽぽ1組(0歳児)のお友だちが、友遊館で遊びました。お皿やお鍋の中に食べ物を入れて料理を作る真似をしたり、カタカタと上から落ちてくる木の人形を見たりして楽しんでいたみんな♪ソファーに座ってゆったりと過ごしているお友だちもいましたよ☆

 

 

 

 

 

みんなでかんぱ~い!

 ちゅうりっぷ組(2歳児)のお友だちが、園庭で色水遊びをしました。みんなで「ちちんぷいぷいのぷーい!」と水が入ったペットボトルに魔法をかけて振ってみると…、ピンクや水色の水に変身!!(先生が事前にペットボトルのキャップに絵の具をつけていて、ペットボトルを振ると水と絵の具が混ざり色が変わるという仕掛けです。)「すごーい!」「ぼくのオレンジジュースやった!」「○○ちゃんはピンクのジュース☆」と大喜びで振っていました☆コップに注いで乾杯をしたり、お友だちと色を混ぜたり…。ペットボトルの色水に液体せっけんを少し入れて、もう一度振ってみると泡ができ、「しゅわしゅわソーダみたい!」「パパが好きなビールみたい!」「泡いっぱい入れて!!」と、お話しながら楽しんでいました☆