7月27日の日記

7月27日、親子交通安全教室 
        ~交通ルールを学んだよ!~

 暑~い夏。海へ川へと車でレジャーに出かける事の多い季節になりました。楽しい半面、車での移動は危険も伴います。そんな悲しいことに巻きこまれないように今日は北警察署のお巡りさんと北地域交通安全推進委員さんに来ていただき、『親子交通安全教室』を開催しました。

 第1部は、ホールにさくら(年少)・ゆり(年中)・うめ(年長)組の子どもたちが集まって、道路を横断する時のお約束をパネルシアター(白いパネルボードに、紙人形を貼っていくもの)を使ってわかりやすく教えていただきました。動物がたくさん出てくるお家のパネルシアターによる交通ルールのお話をとても熱心に見ていた子どもたち。「道路を飛び出していいのかな?」「横断歩道のないところでは、どうして渡ったらいいのかな?」と言うお巡りさんのお話に「右・左を見て渡る~!」と元気よく答えていました。 第2部は、参加してくださった保護者と園児、ゆり・うめ組の子どもたちが、模擬道路を使っての横断練習です。「右・左・右!」と車が来ていないか確認しながら手をあげて渡っていました。中にははずかしくてお母さまに抱っこされているお友だちや、しっかり右・左・右を見て車が来ないのを確認して手をあげて歩いているお友だちの姿もありました。
 第3部は、参加してくださった保護者の方と未入園の方は、お巡りさんからのお話と『自転車でのヘルメット着用について』のDVDを見ていただきました。

         ~お巡りさんから教えていただいた交通ルール~

           1、路側帯がないところでは、右側を歩く。
           2、渡っている時も安全確認を!
           3、6歳未満は、必ず手をつなぐ。

 幼い子どもたちの命を守るのは、お父さま・お母さまです。この機会にもう一度交通ルールについて見直してみましょう。

交通ルールのお話 右・左・右見て渡ろうね! DVDを見ました。

 

7月27日、土用の丑の日 
         「う」づくしのお給食と手作りおやつ☆

 今日は土用の丑の日です。今日のお給食は「う」のつく食べものをいただきました。土用の丑の日に「う」のつく食べものを食べると夏バテをしない、運がつくといわれています。
さて、そのメニューは…

 ・梅じゃこごはん(手作り梅干しと畑で育てている青じそを使いました)
 ・牛肉のスタミナ炒め(ニンニクと畑で穫れたなす、トマトを使いました)
 ・きゅうり(胡瓜)の塩昆布和え(畑で穫れたきゅうりを使いました)
 ・うりのうすくず汁
 ・かぼちゃ(南瓜)の蒸しパン(畑で穫れたかぼちゃを使いました。)
      

    ※ かぼちゃときゅうりは「うり」科の植物で「う」がつきます

 先生が子どもたちにお話をすると「これは、うしのお肉や!」「梅干しは“う”やなぁ!」などと「う」のつく食材を見つけながら、楽しそうに食べていました。

あーん  おいしいね! 土用の丑の日メニュー